大手前高校合格を目指す方
トップページ
> 大手前高校合格を目指す方
> 大手前高校の学校行事
- 大手前高校の学校行事
-
「つよき信念・たかき理想」をスクールモットーとする大手前高校では、自己実現の達成を図るための基礎学力の充実、知・徳・体の調和のとれた教育による人間性の涵養、国際社会に貢献する人材育成という教育方針を形にするため、さまざまな取り組みを実施しています。
-
入学後は新入生を対象にした「新入生オリエンテーション」が行われます。
これは、生徒一人ひとりにとって、これから大手前高校で過ごす大切な3年間がより有益なものとなるよう本格的に授業が始まる前に行われるものです。
マナー指導、クラブ活動の紹介、エゴグラムを利用しての自己分析スピーチ、国語・数学・化学・英語の導入講座といった内容で、2日間かけて行われます。
新入生オリエンテーションの実施により、中学校生活と高校生活とのギャップを埋め、早期に高校生活に適応することができるようになります。
-
学習面において大阪府内でもトップクラスに位置する大手前高校ですが、学校行事は非常に盛んに行われており、年間を通じて多彩な行事が開催されています。
それらの中でも大きなものが、毎年5月に行われる「コーラス大会」です。
混声3部、4部合唱を全クラス対抗の形式で競い合うものとなりますが、上位のクラスは相当なレベルに達するものになります。
そのため、生徒たちはもちろん、保護者や卒業生がその結果に注目しています。
大手前高校では、文化系の行事だけでなく、体育大会や球技大会といったスポーツ系の行事も盛んに行われています。
1年生、2年生を対象にした「大阪城マラソン」という行事が毎年2月に開催されますが、男子は10km、女子は6kmのマラソンを行い、皆が真剣に競技に臨んでいます。
-
大手前高校では部活動にも力を入れており、70%以上の生徒がおよそ40ほどあるクラブや同好会に所属し、熱心に活動を行っています。
学業での成績だけでなく、部活動においても、大阪府内でトップクラスの成績・実績を残している生徒もいます。
数多くの学校行事が行われる大手前高校に進学することによって、勉強だけではなく、さまざまな体験を通じて、将来の進路に結びつく経験や知識を身に付けられることでしょう。

Copyright(C)2016 SUR. All Rights Reserved.